proj-inclusive Social Hack Day 57 2024-01-20
ScrapboxにGoogleアカウントでログインする
このScrapboxプロジェクトに参加する
Scrapboxの操作方法
箇条書き(「・」):文頭で「スペース」or「タブ」
スペースを増やすたびに入れ子が深くなる
水平線(章を区切る線):改行2回
見出し: [*** タイトル]
* が増えるほど文字が大きくなる
別ページへリンク: [ページ名]
用語を [] で囲みリンク化しておくと、同じ用語が登場するページとリンクすることもできます
ビジョン
お金を持っていようと持っていまいと老若男女が一緒に社会を考え行動する
自己紹介名前、このPJでやりたいこと、一言
右上のメニューで create my pageすると、 ctrl+i で自分のアイコンを設置できます
Koichiro ShiratoriKoichiro Shiratori.icon:私自身がPJの全体にキャッチアップして、楽しく作業したい!
Taro Matsuzawasmellman.icon: お久しぶりの参加です。よろしくお願いいたします。
うえ(mu)mu.icon:名刺制作にある程度目処が立ったのでエンジニアとしても動き出したいと思っております!(そのためにキャッチアップがんばります...!)
syuparn(シュパーン)syuparn.icon: アプリの使用感や開発者体験を良くしていきたい
ふるはしfuruhashi.icon ヤドカリくん被災者支援モードを一旦リリースしたい!
トヨフミToyofumi Chin.icon: 能登地震の支援のきっかけで参加させていただきました!
Arai Yusuke:ヤドカリくんも能登地震支援もいろいろ見ていきたいです。Shiratoriさん熱いっすね!
片野 淳:Chat GPTでPythonのプログラム作成、老人・孤独問題
藤原:PJ初参加です、一応エンジニアやってます。よろしくお願いします!
エイミー(ゴトウ):Eiko Goto.icon 風邪ひいており耳専でおねがいします 遅れてすみません、
タイムスケジュール
11:00-11:30 Zoomに集まる
11:30-12:00 Welcome Dayの説明、自己紹介・各自のニーズや野望の共有
12:00-12:30 開発タイム①:proj-inclusiveの最近のあゆみ、進捗報告、環境構築の頭出し
12:30-13:30 昼食
13:30-15:00 開発タイム②:
エンジニア向け:環境構築タイム→good first issue / Open Editor検証
非エンジニア向け:ヤドカリくん(被災者向けモード含む)ユーザーテスト、災害支援ナビゲーター用制度収集
15:00-15:25 中間報告(全体)
15:25-15:40 シャッフルタイム
15:40-16:30 開発タイム③:
エンジニア向け:環境構築タイム→good first issue→開発会議 / Open Editor検証
非エンジニア向け:ヤドカリくん(被災者向けモード含む)ユーザーテスト、災害支援ナビゲーター用制度収集
16:30-17:00 ネクストアクションのための作戦会議
17:00-17:30 告知・進捗・成果報告(全体)
17:30-18:00 オンライン懇親会
進捗報告(YWT=①やったこと、②わかったこと、③次にやること、を共有)
能登半島地震支援 proj-noto-support-info
やったこと:協議、支援制度データ入力、アプリ修正
わかったこと:網羅的に調べられる災害支援ナビゲーターとマッチングができるヤドカリくんの相性はいい?
次にやること:リリース
三菱財団助成
やったこと:申請完了
わかったこと:関心を持ってもらえている
次にやること:3月末まで連絡を待つ
対外連携
やったこと:打合せ
わかったこと:ヤドカリくんの強み弱み、強いニーズ
次にやること:協議継続
シミュレータ開発
やったこと:被災者支援制度モード追加
わかったこと:フロントエンド全体の見直しが必要
次にやること:すでに実装されている制度の被災時対応検討(所得制限の緩和など)
名刺制作mu.icon
やったこと:1/19に使用する片面印刷バージョンの名刺完成
わかったこと:QRコードのサイズ等に問題ないことがわかった
次にやること:今後の活動でみんなが使う用の名刺デザイン、印刷方法検討(両面印刷にして、裏面にプロジェクトかシミュレータの説明を書こうと考え中)
環境構築
世帯情報を元に制度の金額を算出するために使用
シミュレータを開発してみる
上がっているissue
ドキュメントやチュートリアルを読んで気になったことがあればそれもissue起票していだたけると有難いです
ヤドカリくん(被災者向けモード含む)ユーザーテスト
開発版(開発中のものの使用感を確かめるために公開)
正式版(本番として実際の利用者に触ってもらう)
使ってみて気づいたこと、改善した方が良いこと
結果ページの給付額の合計の単位が「円/月」だが、毎月支給されるお金と一時金が合算されている
→合計の単位を「円」にする or 合計の項目を消す?
被災者支援制度フォーム→戻る操作でトップページ→くわしく見積もり入力フォーム のような遷移をしたときにフォームの情報がリセットされるようにする(見えている情報と内部情報に食い違いがあるとわかりにくいバグにもなりうるため)
文言
被災者向けモードでは【「存命の」世帯員 】という表示をしているが違和感・抵抗感ない? (亡くなった世帯員の情報を入れないようにするため明記しています)
住宅被害の入力について:「大規模半壊して長期避難」や「全壊したから解体」など二項目当てはまる場合が考えられるのでは?と思ったのですが、この場合どう入力すれば良いでしょうか??mu.icon
furuhashi.icon被害が大きいものを優先して入力してもらうのが良いですね。プルダウンの中身を逆順にして、プレースホルダに「上から当てはまるものを入力」等記載するとわかりやすい? (災害援護資金でも「長期避難」を扱うように修正します。)
子供がいるは扶養親族とどちらが良いか?
furuhashi.icon扶養親族は子供以外も含む可能性もありますが、ヤドカリくんでは子供だけ入力してもらいたいです。扶養が外れた子供は「子供」として入力してもしなくても見積もり結果に影響はありません
生年月日は日まで必要か?
furuhashi.icon 年齢ではなく学年情報が必要な場合もあり、生年月日が必要になります。「かんたん計算」は正確ではないですが年齢から学年を簡易的に算出しています。
全体として、かなり使いやすいと思ったKoichiro Shiratori.icon
見積もり対象制度一覧はとても有用Koichiro Shiratori.icon
個別の窓口は出てきた方が親切ではある(実装は大変でもあるが……→今後窓口データが入手できる可能性)Koichiro Shiratori.icon
furuhashi.icon全制度で個別窓口リンクを表示できる仕組みは用意します。窓口リンクが用意できた制度から表示できるイメージです
額が大きいので、一見して金額が把握しにくい。※「借りられるお金」は「万円」単位Koichiro Shiratori.icon
給付額も「万円」単位にして小数点1桁まで表示するのがわかりやすい?(例: 3.4万円)furuhashi.icon
関連して、一度しかもらえないお金が「円/月」に合算されていると思われる(例:災害障害見舞金)Koichiro Shiratori.icon
→一度だけもらえるお金は別表示で「万円」単位でいいのでは?Koichiro Shiratori.icon
合計表示は一時金と毎月支給が混ざると誤解を招くのでなくした方が良いかもしれません。furuhashi.icon
「他にも災害支援関係の支援制度はあります」みたいな表記はいるか?Koichiro Shiratori.icon
その文言を出すなら、それらの情報が見つかるリンクがあった方が良さそう。災害ナビゲーターか他サイト?furuhashi.icon
自治体の並びがあいうえお順? 市町村コードのほうがわかりやすい??Koichiro Shiratori.icon
一般ユーザーは五十音順の方がわかりやすいとの意見があったため五十音順にしました
かんたん計算で見積後、くわしく計算のボタンがありますが、かんたん計算で入力した情報がくわしく計算ページに遷移した時に情報も引き継がれたほうが使いやすい気がします(藤原)
開発版では版では引き継がれるようにしています。「かんたん計算」より「くわしく計算」の方が入力項目が多いので、全部は埋まらないですfuruhashi.icon
チャットで質問した後に、窓口での質問例(別ページ)にいって戻ってくると、チャット履歴が消えてしまうのは仕様でしょうか。あらいゆうすけ.icon
「窓口での質問例」も別タブで開くようにした方が良さそうですね!自サイトのページを別タブで開くと不具合が生じるため現在検討中 furuhashi.icon
見積結果からトップページに戻ることができないのでボタンがあるといいですねあらいゆうすけ.icon
一度かんたんなどの見積もりをした後に別の見積もりもしたければ、画面上にホームに戻るボタン(LOGOとか)があれば良いかもしれません。かんたん計算の結果画面⇒くわしく計算はありToyofumi Chin.icon
トップに戻るボタンはあった方が良いですね!GUI全体の見直しの際に検討しますfuruhashi.icon
結果のページ画面を保存した後に、窓口に相談すること必要がある時に、窓口の方にも分かってくれやすいために、何を入力したのもその画面を保存できれば良いかもしれませんToyofumi Chin.icon
結果ページに入力情報も表示できるようにするか、入力ページにも画像保存ボタンを用意するのが良さそうですねfuruhashi.icon
Q
出てくる制度は?
対応している全制度(災害関連に限らず)対象
しかし、「かんたん見積もり」と同じ仕組みなので「くわしく見積もり」に比べ制度が見つかりづらい
今後、災害情報含めてくわしく計算したい要望があれば、「災害用くわしく計算」のモードを作ってもいいかもfuruhashi.icon
支援が使える人の年齢制限がありますか?
生年月日に2024年1月1日を入力しても見積もりはできますToyofumi Chin.icon
何歳でも使用可能ですが、制度によって年齢制限はありますfuruhashi.icon
災害支援ナビゲーター用制度収集
↑富山県富山市~氷見市までのURL確認をしました。高岡市の公営住宅のURLが消えていたので、市町村別URLシートD4セル、更新確認シートI4セルに追加記載済みです。(藤原)
OpenFisca Editor開発
OpenFisca Editorの検証も兼ねて、AIでコードの自動生成できるかの検証を行う
目標:ハルシネーションの影響を抑え、実用に耐えうるソースコードを生成する
生成物の品質を調べるためには、前もって制度を調査しておく必要がある
対象制度:都知事杯のDemo day(3月末)に向け、制度を追加で実装したい
方針
2. バックエンドソースコード、パラメータの生成
ハンズオンで実際に着手する
パラメータのcsvファイル生成の改善 (片野さん)
TODO: 文字が多い(カンマや円等がある)ので、数字だけを抽出できるように改良したい
ネクストアクションのための作戦会議
ヤドカリくん被災者支援モード
利用規約・プライバシーポリシーの表示
弁護士チェックが未完でもとりあえず載せる(あぜがみさんに依頼)
文言・致命的なバグの修正 (←ここまでできたらリリースOK!)
児童手当・生活福祉資金貸付制度などすでに実装している制度の被災者向け対応(所得制限の緩和等)
能登半島地震被災者支援制度の対象となる地域の絞り込み (issue 214)mu.icon 今後範囲拡大した場合はアップデート?
都度アップデートするイメージですfuruhashi.icon
被災者支援制度の問い合わせ窓口リンクを結果ページに表示
H列:被災者生活再建支援制度
I列:災害援護資金貸付
M列:災害障害見舞金
AD列:災害弔慰金
フォーマット検討中furuhashi.icon
都道府県独自の制度対応
被災者生活再建支援制度は富山県では中規模半壊未満でも対象になる(リンク) OpenFisca Editorの検証
いずれかの制度のソースコード、パラメータを生成
生成されたコードを見て正当性を判断
必要であればプロンプト修正
実際に使用できるかを判断
対 GovTech東京
GovTech東京が取りまとめている?子育て支援制度フォーマットを調査→ヤドカリくんとの組み合わせを検討furuhashi.icon
対 はばたき福祉事業団
対 自治体
防窮研究会(1月30日(火)19:00-20:00@Zoom)
GUI全体の見直し
GUIの叩き台を作って都知事杯社会実装プログラム のアドバイザー制度を使って相談
⭐️WebページのUIに詳しい方いれば相談させてください!
OpenFiscaバックエンドのリファクタリング
複数世帯対応
コードの書き方の統一
次回日程、TODO
定例 2/3(土) 15:00~17:00